修理カルテ
OMEGA
● 651 手巻き
K様からのご依頼品
以前に比べると稼動日数が減ったとのこと。
OH兼原因究明ということで。。。

1
あまり出番が少ないのか?大事にされてるのか?
凄くキレイですね。

2
原因はゼンマイ切れでした。
途中や先端では無く、末端部分の破損でした。
これならある程度は稼動可能だった訳ですね。

3
全分解してみました。
ゼンマイ以外に異常は見当たりませんでした。

4
このままでも使用は可能なのですが、
ゼンマイを交換することに。。。

5
1度香箱から出したゼンマイはなかなかキレイに収まりません。
部品注文するとこのような形で送られてきます。
このまま香箱に押し込みます。

6
ムーブの組み上げ完了です。
テンプ土台にキズをつけて抑え圧を減らしておきました。
↑これはテンプの回転を良くし、振り幅を大きくしました。

7
振り幅を出した後は、注油をしっかりして安定性を保ちます。

8
ノンデイトのため文字盤側は何もありませんね。

9
セコンドダイアルが6時方向にありますが正確な位置に小さな針を固定するのが難しいですね。

10
ケースにしまった画像です。
やはり手巻きは薄いですね。

11
正面画像です。
オーソドックスな形ですが、やはり王道!

12
バンド周りも洗浄・研磨します。

13
完成です。
これで稼動時間も元通り。
というよりは、注油もしっかりされてるので、
以前より長時間の稼動が可能になたと思います。
ありがとうございました。